貴方はセカンドキャリアの舞台で輝いていますか?
活かす場を見つけたい!
どうしたらいいのか…
着実に進めたい
活躍したい
「きらきらschool」は、2016年7月から活動を始めたコミュニティーです。会員が年齢やバックグラウンドを超えて、まわりの人と協力して自己の力を最大限に発揮することを目標に掲げています。理念に賛同していただける方が集まって、会員のアイデアで様々な活動をしています。
経営者および経営幹部向け講座の開催、マーケッティング・販売活動、書籍の出版、コンサルティングサービス、各種勉強会の開催、イベント企画等が現在の活動内容です。一人ではできないことを、仲間の力を借りることで一つ一つ実現させていくことができる、最高に居心地のよい場所が「きらきらschool」です。
Blog
2019-2020年に開催の講座

第4日目(12月4日)第1講時目(コマ No.7)
担当講師: 海﨑 雅子
電卓必須(スマホ電卓不可!)
≪自社の財務諸表の読み方(財務戦略)≫

第4日目(12月4日)第2講時目(コマ No.8)
担当講師: 海﨑 雅子
≪数値計画の立て方≫

担当講師: 倉増 敬三郎
≪知財の基礎知識≫

第5日目(1月15日)第2講時目 (コマ No.10)
担当講師: 西野 里奈
≪労務管理の話/セクハラ・パワハラの事例≫

第6日目(2月12日)第1講時目(コマ No.11)
担当講師: 小西 正秀
≪ソリューションビジネス(顧客を読む)≫
~顧客にとっての解決された未来を実現する~

第6日目(2月12日)第2講時目 (コマ No.12)
担当講師: 田中 壽雄
≪商談の成否は「プレゼンの訴求力」で決まる!≫

中堅経営者のための、戦略的経営講座。BSC(バランス・スコアカード)の考えを基軸として体系的な知識をバランスよく習得する講座です。

プロも学べる プロの講師養成
セミナー講師・研修講師を目指す方へ向けた講座です。
発声等の基礎的テクニックから、自分の講座の作り方、さらにはリピーターをつくり“継続して”講師としてあり続けていくための要素を学びます。
きらきらスクールの人気講座
≪新事業開発と企業経営≫~米国の新業態開発事例に学ぶ

《理念・ビジョン達成の為の戦略マップと目標管理》

第2日目(10月2日)第2講時目 (コマ No.4)
担当講師: 市耒 晃次
《理念・ビジョン達成の為の戦略マップと目標管理》
≪事業連携(コラボレーション)の意義とあり方≫

きらきらschool 理念
一人一人の知恵と力を融合し、相乗効果を追求する。
未知の可能性に出合う喜びを、次の世代に承継する。
きらきらschool 行動指針
1 きらきらschoolの会員は、仲間と幸せを追求し、まわりの人に夢と希望を与えます。
2 きらきらschoolの会員は、仲間と協力してチャレンジし、大きい成果を生みます。
3 きらきらschoolの会員は、仲間と一緒に成長するため、学び、鍛え、自分の世界を広げる努力を続けます。
受講生の声
- 知識0だった私が、起業や創業についてノウハウを身につけることができました!
- 資金繰りの改善について、正しい知識を身につけることができました。
- 社員教育の知識が身に付き、社内での新人育成に役立っています。
- 会員同士の交流が楽しいだけでなく、経営に役立つヒントがもらえるので有り難いです。
- リタイアした後、会社を興すという夢ができました!
- 自分にできる「会社の作り方」について具体的なイメージがわきました。
- 講座に参加し、先生にコンサルティングを申し込んだ後、財務状況が改善されました!
- スクーリングを受けて、どのような方法で起業ができるのか知識が身につきました。
「スクーリング」お申込みの流れ
Step.1 お問い合わせ | ページ内の「予約フォーム」からお申し込みください。 |
---|

Step.2 受講内容確定・ご連絡 | 予約フォームでお申し込みの場合、内容を確認した上で、メールにて予約完了の御連絡をさせていただきます。 |
---|

Step.3 実施 | zoomへの招待状をメールで送らせていただきます。 |
---|
本サイトの「開講講座一覧」から受講したい
スクーリングをお選びください
《スクーリング一覧》 現在募集中の講座はありません
《定例スクーリング》 定例スクーリングは毎月開催中です
「きらきらschool」
定例スクーリング(月1回開催)
初回見学:無料
2回目以降スポット参加:2,000円
※会員は参加無料です