-
概要
第3日目(11月7日)第2講時目 (コマ No.6)
担当講師: 市耒 晃次
≪未来創造の為の、ビジネスモデルを学ぶ≫
1. 歴史から考える今後の戦略
➡ 戦略の中核はビジネスモデル
2. ビジネスモデルとは
事業活動の構造 その意味
➡ 代表的事例
3. ビジネスモデルの変遷
1) 過去100年の歴史
創造と変革の原動力として、常に新たなビジネスモデルが生まれてきた
2) バブル崩壊前後の変遷
(1) 大量生産・大量販売ビジネスモデル
➡ 売れる仕組みづくりへの転換が不可欠
(2) 商品自体の差別化が難しい時代
➡ 経営戦略の存在意義は、「長期的で継続的な競争優位を確立すること」
(3) 戦略の中核は、ビジネスモデル
➡ 利益を生み出すために ビジネスモデルを構築する 発想の転換
3) ビジネスモデル戦略は、今・・!!
経営戦略の中核 ビジネスモデルの開発競争
4. これからの経営戦略
儲けの仕組みであるビジネスモデルに経営資源を集中させることで、売上拡大と経
営効率の追求の両立を目指す経営戦略が不可欠
5. ビジネスモデルのつくり方
1) ゼロからつくる
2) 同業ベンチマーク
3) 異業種から学ぶ
異業種を見る4つの視点
● 異業種モデルの自社への取り込み方 3つのプロセス
レジュメダウンロード
このコンテンツは会員のみご利用いただけます。
講座動画
このコンテンツは会員のみご利用いただけます。